スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
和歌山 南紀のキロアップアオリ情報
和歌山の大森マンです
今回、南紀方面のエギングに行ってきたので、その釣行記を報告します。
1月6日の夕方、南紀地磯でのエギング釣行で、夕マズメにかけて、キロアップ2杯キャッチしました。

今回は、トルザーEG TZSー88MHを使用。

一見、ヘビータックルのような表記に、ちょっと気合いを入れて挑んだものの、
実際は、すごくバランスの取れた軽量ロッドだったので、驚きました。
今回は、時合集中型の狙い撃ちをしましたが、忍耐型のエギングでも、ストレス無くシャクレそうですね。
これからのキロアップシーズンの最強タックルになりそうです!
今回、南紀方面のエギングに行ってきたので、その釣行記を報告します。
1月6日の夕方、南紀地磯でのエギング釣行で、夕マズメにかけて、キロアップ2杯キャッチしました。

今回は、トルザーEG TZSー88MHを使用。

一見、ヘビータックルのような表記に、ちょっと気合いを入れて挑んだものの、
実際は、すごくバランスの取れた軽量ロッドだったので、驚きました。
今回は、時合集中型の狙い撃ちをしましたが、忍耐型のエギングでも、ストレス無くシャクレそうですね。
これからのキロアップシーズンの最強タックルになりそうです!
スポンサーサイト