スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京湾コノシロ ランカー&秋アオリシーズン突入!
東京湾フィッシングガイド オーシャンマスターの喜内です^^
オーシャンマスターホームページ
今年は早くもコノシロランカーシーズンスタート!!
10月中旬からあちこちでコノシロ情報入って連日探し回ると早くもぃぃ群れ発見!!
もちろんビックベイトで80UP喰ぃまくり!!

トップでもドッカンx2水面爆発し今年はシーズン開始から90UP8本キャッチ^^
今シーズンはビックベイト用のプロトロッドを使用しビックベイトをキャストしていますが今のところ80UP~90UPの口切れ、バラシが1本もありません!


東京湾のコノシロランカーパターンは高活性の時やスレていない時にビックベイトで釣れるのは当たり前で低活性の時
のショートバイトやコノシロが浮いていない時にやっとトップに出たランカー達を確実に獲りたい方のロッドだと思います!
先日のトップで何度もHITしましたが水面炸裂後水中にトップが引き込まれると同時にオートマチックフッキングしているイメージ…
掛けてからもしっかり曲がって口切れもせず船下に入られる様な状況でもランカーに主導権を与えないファイトが出来るロッドです^^

リリースが待ち遠しいですね~!
東京湾ランカーはこれからが本番!ビックベイトでもバリx2釣れますので是非東京湾も遊びに来て下さぃね~^^
東京湾秋アオリのティップラン便もスタートしました!!まだ最大で600g位ですが秋らしくアタリも多いのでアオリファンの皆様も
是非遊びに来て下さい^^

今回の使用ロッド
ビックベイト用 プロトロッドS/B
SKR-S702E/TR
XRS-S762EH/TR
オーシャンマスターホームページ
今年は早くもコノシロランカーシーズンスタート!!
10月中旬からあちこちでコノシロ情報入って連日探し回ると早くもぃぃ群れ発見!!
もちろんビックベイトで80UP喰ぃまくり!!

トップでもドッカンx2水面爆発し今年はシーズン開始から90UP8本キャッチ^^
今シーズンはビックベイト用のプロトロッドを使用しビックベイトをキャストしていますが今のところ80UP~90UPの口切れ、バラシが1本もありません!


東京湾のコノシロランカーパターンは高活性の時やスレていない時にビックベイトで釣れるのは当たり前で低活性の時
のショートバイトやコノシロが浮いていない時にやっとトップに出たランカー達を確実に獲りたい方のロッドだと思います!
先日のトップで何度もHITしましたが水面炸裂後水中にトップが引き込まれると同時にオートマチックフッキングしているイメージ…
掛けてからもしっかり曲がって口切れもせず船下に入られる様な状況でもランカーに主導権を与えないファイトが出来るロッドです^^

リリースが待ち遠しいですね~!
東京湾ランカーはこれからが本番!ビックベイトでもバリx2釣れますので是非東京湾も遊びに来て下さぃね~^^
東京湾秋アオリのティップラン便もスタートしました!!まだ最大で600g位ですが秋らしくアタリも多いのでアオリファンの皆様も
是非遊びに来て下さい^^

今回の使用ロッド
ビックベイト用 プロトロッドS/B
SKR-S702E/TR
XRS-S762EH/TR
スポンサーサイト
YAGIちゃんのWSS参戦!
まいどです!
大阪フィールドスタッフのやぎです!
今回は10月26日に四日市で行われたWSS四日市大会に出場してきました。
本年度最後のレギュラー大会で自分自身は来月のクラシック大会資格もかかってたんで(今年はこの大会で2回目ですが・・・)、ちょっと気合い入れ気味の参加です。(笑)
フライトは早かったんで、狙いのポイントでバイブでテンポ良くブレイクを探る作戦。
開始1時間弱でフォール中のバイブにドン♪

ダイナミックなアタリのわりには可愛いサイズ・・・。
早々にキーパーをゲットしましたが・・・・。
後が続かず、そのまま終了~。
30人参加でキーパーを釣ったのは6人。
その中の6位と言うビミョ~な順位でしたがとりあえず来月のクラシック大会出場権はゲットしたので、そこで何とか頑張りたいと思う今日この頃です。
ヨシ!来月はブチかますぜ~♪
使用ロッド
トルザーSB TZS962ML
来年に向けて犀川最終日釣行
こんにちは、
長野フイールドスタッフの相馬です。
今回は、犀川支流に出掛けて来ました。
9月30日最終日!!
いよいよ今シーズンのラストの支流です。
前回取り逃がした大岩魚がどうしても気になり、再度チャレンジして来ました。
前回とは、違いかなりの渇水ではありましたが魚は、流れの有る深い底のほうにじっとしていると考え、迷わずボトムトゥイッチャー62ESを選択しました。
そして結果は・・・
大成功に終わりました。


良いイワナです。
太さヒレ・・・コンディション抜群です!!
思えば今年は、ボトムトゥイッチャー42ESで始まり、最終日は、ボトムトゥイッチャー62ESでした。
ロッドは、少し長めの7ftを選択しました。
あまりポイントに近づかずに攻めたかったからです。
この季節の魚は、かなり神経質に成っていますからね。
最終日 尺ヤマメもキャツチ出来ました。

また来年も大物を追いかけますよ~!!

今回の使用ロッド
Major Craft
ファインテール:FTS-722ML
今回の使用ルアー
バスデイ
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES
長野フイールドスタッフの相馬です。
今回は、犀川支流に出掛けて来ました。
9月30日最終日!!
いよいよ今シーズンのラストの支流です。
前回取り逃がした大岩魚がどうしても気になり、再度チャレンジして来ました。
前回とは、違いかなりの渇水ではありましたが魚は、流れの有る深い底のほうにじっとしていると考え、迷わずボトムトゥイッチャー62ESを選択しました。
そして結果は・・・
大成功に終わりました。


良いイワナです。
太さヒレ・・・コンディション抜群です!!
思えば今年は、ボトムトゥイッチャー42ESで始まり、最終日は、ボトムトゥイッチャー62ESでした。
ロッドは、少し長めの7ftを選択しました。
あまりポイントに近づかずに攻めたかったからです。
この季節の魚は、かなり神経質に成っていますからね。
最終日 尺ヤマメもキャツチ出来ました。

また来年も大物を追いかけますよ~!!

今回の使用ロッド
Major Craft
ファインテール:FTS-722ML
今回の使用ルアー
バスデイ
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES
秋はやっぱりティップラン!
ジギングシーズンが待ち遠しい北林です。レポート送ります。
今日はアオリイカが食べたいのでテップランで午前中だけ出港してきました。
ポイントについて早速狙います。
使用したのはクロスステージCRJ S702NS/TRを使用しました。
少しエギを投げたりするのでスピニングモデルが最適ですね。
水深20mぐらいでスタート!
早速、同行者がクロスステージ CRJのベイトモデルでHIT!
綺麗にロッドが曲がって楽しそう!

俺は少しで遅れましたが、ボトムからエギをシャクッてテップにテンションをかけて当たって来るのを待ってると
フッとテンションが抜けて食い上げた様な当たりで合わせるとHIT!

まずまずのサイズでロッドも綺麗に曲がりイカ釣り最高!
さすが鉛スッテやテップランに使えるモデルのロッドです。
その後もコンスタントに釣れました。

このロッドはテップが繊細にできているので食い上げた様な当たりや
触手で触って来たような当たりも取りやすく使いやすいです。
同行者もテップランは初挑戦でしたがロッドのおかげで当たりも取りやすく良く釣ってました。
これから少しずつ水温も下がってきますがアオリイカもテップランは熱いですよ!
使用アイテム
ロッド メジャークラフト クロスステージ CKJ S702NS/TR
リール セルテート 2508
エギ マルキュー ダートマックスTR30g
ライン ラインシステム アオリイカスーパーキャスト0.6号 エギングリーダー2号
今日はアオリイカが食べたいのでテップランで午前中だけ出港してきました。
ポイントについて早速狙います。
使用したのはクロスステージCRJ S702NS/TRを使用しました。
少しエギを投げたりするのでスピニングモデルが最適ですね。
水深20mぐらいでスタート!
早速、同行者がクロスステージ CRJのベイトモデルでHIT!
綺麗にロッドが曲がって楽しそう!

俺は少しで遅れましたが、ボトムからエギをシャクッてテップにテンションをかけて当たって来るのを待ってると
フッとテンションが抜けて食い上げた様な当たりで合わせるとHIT!

まずまずのサイズでロッドも綺麗に曲がりイカ釣り最高!
さすが鉛スッテやテップランに使えるモデルのロッドです。
その後もコンスタントに釣れました。

このロッドはテップが繊細にできているので食い上げた様な当たりや
触手で触って来たような当たりも取りやすく使いやすいです。
同行者もテップランは初挑戦でしたがロッドのおかげで当たりも取りやすく良く釣ってました。
これから少しずつ水温も下がってきますがアオリイカもテップランは熱いですよ!
使用アイテム
ロッド メジャークラフト クロスステージ CKJ S702NS/TR
リール セルテート 2508
エギ マルキュー ダートマックスTR30g
ライン ラインシステム アオリイカスーパーキャスト0.6号 エギングリーダー2号

ヤギちゃんのボートシーバスゲリラ!
まいどです!
大阪フィールドスタッフのやぎです!
この時期の大阪湾はアコウやアジやタチウオなどなんやかんやと釣りモノが多くて忙しく、睡眠時間が少なく困ってしまいます。
と言う事で今回はボートシーバスへちょこっと行ってきました。
デイゲームではよく釣れてるんですが、ナイトはイマイチな感じで・・・。
そんな訳で、アチコチをランガン。
風が当たるショア沿いのベイト反応が有るとこへワームをキャスト。
表層付近をリトリーブしてると、カツーン!とバイト。
狙い通りに喰ってくれると嬉しいもんです。

ナイスなプロポーションのお魚です♪
この後はポロポロとかわいいサイズを追加して、撤収しました。
今回使用したスカイロードSKR702ML/Sはワームからバイブまで使える非常に便利なロッドですね。
ボクはシーバスは勿論、アコウゲームのジグヘッド使用ではヘビーローテーションしてます。
さぁて、次は何釣りに行こうかなぁ~♪

大阪フィールドスタッフのやぎです!
この時期の大阪湾はアコウやアジやタチウオなどなんやかんやと釣りモノが多くて忙しく、睡眠時間が少なく困ってしまいます。
と言う事で今回はボートシーバスへちょこっと行ってきました。
デイゲームではよく釣れてるんですが、ナイトはイマイチな感じで・・・。
そんな訳で、アチコチをランガン。
風が当たるショア沿いのベイト反応が有るとこへワームをキャスト。
表層付近をリトリーブしてると、カツーン!とバイト。
狙い通りに喰ってくれると嬉しいもんです。

ナイスなプロポーションのお魚です♪
この後はポロポロとかわいいサイズを追加して、撤収しました。
今回使用したスカイロードSKR702ML/Sはワームからバイブまで使える非常に便利なロッドですね。
ボクはシーバスは勿論、アコウゲームのジグヘッド使用ではヘビーローテーションしてます。
さぁて、次は何釣りに行こうかなぁ~♪

ファインテールで秋の良型ブラウン
こんにちは、長野フィールドスタッフの相馬です。
今回は、犀川支流に出掛けて来ました。
だいぶ涼しくなって来て大物の季節ですね!
とは言え、なかなかこの季節の魚はルアーを追って口を使ってくれません。
だからこそタックルのトータルバランスが大事になってくる訳です。
微妙な変化や前アタリを逃したくないですからね。

このブラウンも前アタリが有った直後に
ルアーを激しくトゥイッチさせてヒットさせる事が出来ました。
しかし、その15分後にさらなるドラマが待って居ました!
掛かったのは、巨大な岩魚でした。
しかし後少しでランデングと言う所で、
川の底に戻って行きました・・・
まあー仕方ないですね。
浅掛かりなうえワン・フックでしたから。
残りシーズンも後わずかですが、
次回また狙ってみます。

今回の使用ロッド
Major Craft
ファインテール
FTS-562L
FTS-722ML
FTS-782ML
今回の使用ルアー
Bassday
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES
シュガーミノーSG70F
今回は、犀川支流に出掛けて来ました。
だいぶ涼しくなって来て大物の季節ですね!
とは言え、なかなかこの季節の魚はルアーを追って口を使ってくれません。
だからこそタックルのトータルバランスが大事になってくる訳です。
微妙な変化や前アタリを逃したくないですからね。

このブラウンも前アタリが有った直後に
ルアーを激しくトゥイッチさせてヒットさせる事が出来ました。
しかし、その15分後にさらなるドラマが待って居ました!
掛かったのは、巨大な岩魚でした。
しかし後少しでランデングと言う所で、
川の底に戻って行きました・・・
まあー仕方ないですね。
浅掛かりなうえワン・フックでしたから。
残りシーズンも後わずかですが、
次回また狙ってみます。

今回の使用ロッド
Major Craft
ファインテール
FTS-562L
FTS-722ML
FTS-782ML
今回の使用ルアー
Bassday
シュガーミノーボトムトゥイッチャー62ES
シュガーミノーSG70F
明石のジギングレポート
ジギングシーズン突入で興奮気味の北林です。
今日はいつもお世話になってる加古川のビックファイターさんで出港してきました。
初めはタチウオ狙いの予定でしたがあまり釣れてないみたいなので青物狙いに変更しました。
出港して約30分でポイント到着。
早速しゃくります。
タチウオの小さいのがベイトみたいなのでジグはシルバー系のセミロングをロッドはジャイアントキリングGKJ-57/4を使用しました。
シャクり出して早速、同行者にHIT!ロッドも思いっきり曲がりドラグも出てブリ!
少しファイトしましたがバレてしまいました。
それから少し移動して僕もボトムからワンピッチで10回程度しゃくって狙っているとHIT!

楽しい瞬間ですね!
ロッドも曲がり楽しくファイトするとサワラでした。
脂の乗ってるおいしいサワラGET!
うれしいです^^
それから周りも人たちもメジロがHITしたりで船の中の雰囲気も盛り上がってきました。

今日は活性が悪いみたいで当たりがあっても乗らないとか、かかっても外れてしまうとか多発でした。
それでもみんな最後まで頑張ってボチボチ釣れて楽しかったです。
これから瀬戸内海は太刀パターンで青物が良くなって来るのでまた狙いに行きます。

ロッドはジャイアントキリングなどの4OZクラスが使いやすいですよ。

使用アイテム
ロッド メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B57/4
リール シマノ オシアジガー1500HG
ライン ラインシステム ジギングPE X8 2号 シュックリーダーFC 35LB
ジグ シャウト ワイズ 140g 180g
加古川 ビックフャイター
ビッグファイターHP
今日はいつもお世話になってる加古川のビックファイターさんで出港してきました。
初めはタチウオ狙いの予定でしたがあまり釣れてないみたいなので青物狙いに変更しました。
出港して約30分でポイント到着。
早速しゃくります。
タチウオの小さいのがベイトみたいなのでジグはシルバー系のセミロングをロッドはジャイアントキリングGKJ-57/4を使用しました。
シャクり出して早速、同行者にHIT!ロッドも思いっきり曲がりドラグも出てブリ!
少しファイトしましたがバレてしまいました。
それから少し移動して僕もボトムからワンピッチで10回程度しゃくって狙っているとHIT!

楽しい瞬間ですね!
ロッドも曲がり楽しくファイトするとサワラでした。
脂の乗ってるおいしいサワラGET!
うれしいです^^
それから周りも人たちもメジロがHITしたりで船の中の雰囲気も盛り上がってきました。

今日は活性が悪いみたいで当たりがあっても乗らないとか、かかっても外れてしまうとか多発でした。
それでもみんな最後まで頑張ってボチボチ釣れて楽しかったです。
これから瀬戸内海は太刀パターンで青物が良くなって来るのでまた狙いに行きます。

ロッドはジャイアントキリングなどの4OZクラスが使いやすいですよ。

使用アイテム
ロッド メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B57/4
リール シマノ オシアジガー1500HG
ライン ラインシステム ジギングPE X8 2号 シュックリーダーFC 35LB
ジグ シャウト ワイズ 140g 180g
加古川 ビックフャイター
ビッグファイターHP
| HOME |