和歌山シーバス シーズン突入!!
和歌山フィールドスタッフの大森です
私の地元(和歌山)では、そろそろシーバス冬の陣が開幕です。
11月21日、この日は、北西風ビュービューの大荒れ日和。
さすがに海は危険を伴うので控えましたが、
リバーシーバスは、ほどよい風と波が入り、好条件でした。
今回のポイントは、シャローエリアである為、ミノー中心のドリフトパターンで攻略。

で、50cm位のヒラスズキと、60アップ~70アップのシーバス2本をキャッチ。

産卵前とあって、よく肥えてきています。
タックルデータ
ハンタウエイ HT−902ML
トーナメントZ ISO 2500LBD
PE 剛戦X SW 1号
剛戦Xリーダー 20LB
フェイクベイツF110 ・ フェイクベイツNL−㈵ 125
私の地元(和歌山)では、そろそろシーバス冬の陣が開幕です。
11月21日、この日は、北西風ビュービューの大荒れ日和。
さすがに海は危険を伴うので控えましたが、
リバーシーバスは、ほどよい風と波が入り、好条件でした。
今回のポイントは、シャローエリアである為、ミノー中心のドリフトパターンで攻略。

で、50cm位のヒラスズキと、60アップ~70アップのシーバス2本をキャッチ。

産卵前とあって、よく肥えてきています。
タックルデータ
ハンタウエイ HT−902ML
トーナメントZ ISO 2500LBD
PE 剛戦X SW 1号
剛戦Xリーダー 20LB
フェイクベイツF110 ・ フェイクベイツNL−㈵ 125
アレキサンダーライト
カワテツです。
今年のライトジギングは、いいですねぇ~
ジギングブームの再来?!
昔と比べて、釣り方やタックルが大きく進化して、
かなり、楽にジギングを楽しめるようになったためでしょうね。
ただいま、最新の弊社ジギングロッドとして、
アレキサンダー ライトジギングの発売が決まりました!

シャープ&トルキーなジギングロッドとして、
多くのジガーから、絶賛をいただいたアレキサンダーのライトジギングロッドです。
弊社ジギングスタッフのアドバイスと、ワタシのデザインで、
かなり扱いやすい、釣操作性重視のデザインに仕上げました。

無駄を省き、見た目こだわったアレキサンダーの系統を引き継がせました。
今年中の発売を目指して準備中です。
お楽しみに!
今年のライトジギングは、いいですねぇ~
ジギングブームの再来?!
昔と比べて、釣り方やタックルが大きく進化して、
かなり、楽にジギングを楽しめるようになったためでしょうね。
ただいま、最新の弊社ジギングロッドとして、
アレキサンダー ライトジギングの発売が決まりました!

シャープ&トルキーなジギングロッドとして、
多くのジガーから、絶賛をいただいたアレキサンダーのライトジギングロッドです。
弊社ジギングスタッフのアドバイスと、ワタシのデザインで、
かなり扱いやすい、釣操作性重視のデザインに仕上げました。

無駄を省き、見た目こだわったアレキサンダーの系統を引き継がせました。
今年中の発売を目指して準備中です。
お楽しみに!
串本ティップラン
和歌山フィールドスタッフの大森マンです。
11月14日、釣友達と3人で串本へ行ってきました。
みんな居るから今日は良い天気!(笑)
今回の本命は、11月から解禁となったボートエギング。
もちろん、当日は満月なので、
少し寄り道をして地磯エギングもしました。
が、これは、2時間ほどやって、
報告することが全くありません。(泣)
終わったことは忘れましょう、(笑)
で、迎えた朝マズメ!
朝一の1投目から連発の絶好調男が一人居た!

船長が、「最近は厳しい!」と、
あれほど言っていたのに、
あなたは、その助言を無視するのか~~~!
まぁ~、何を言っても許される空気!
その絶好調男のヒットパターンは?
ビュビュビュン・ビュビュビュン・ガチャガチャガチャ・・・
ビシッ!
ヒット~~~!
みたいな若い頃にやっていたエギングスタイル。
このスタイルは、年齢的に封印していたけど、
今日の朝一は、これが釣れるパターン。
我慢して(無理して)頑張ってみると、
やっぱり釣れてしまう。(泣)
でも、日が高く上がってきて、
更に、潮が速くなってくると、
このパターンも通用しなくなってきました。
シャクッタ後、カーブフォールをすると、
エギが浮き上がってくるような感じもある。
それくらい潮が速くなってきました。
そこで、エギ王Q Live 3.5号 Deep を使って、
ティップ・ラン スタイルのエギングで
じっくりとボトムを探る!
で、ヒット~~~!
ボトム・ベタベタパターンが正解です。

もちろん、ロッドも専門的に
KG-ONE KGE-782M/TR

こんな感じで、制限時間を満了すると、・・・
突然、ナブラ発生!
エギング釣行時のナブラには、
デュプレックス 65
柔らかいロッドでも、納得の飛距離!
で、ヒット~~~!

PE 0.6号 リーダー 2号
なので、じっくりと慎重ファイト!

念願の青物、ゲットン!
さらに、帰路につく途中!
スーパーナブラ発生!
で、船中大乱闘。
3人全員ヒットで、お祭り・オマツリ?騒ぎ!

そして、大興奮の余韻を残して終了となりました。
11月14日、釣友達と3人で串本へ行ってきました。
みんな居るから今日は良い天気!(笑)
今回の本命は、11月から解禁となったボートエギング。
もちろん、当日は満月なので、
少し寄り道をして地磯エギングもしました。
が、これは、2時間ほどやって、
報告することが全くありません。(泣)
終わったことは忘れましょう、(笑)
で、迎えた朝マズメ!
朝一の1投目から連発の絶好調男が一人居た!

船長が、「最近は厳しい!」と、
あれほど言っていたのに、
あなたは、その助言を無視するのか~~~!
まぁ~、何を言っても許される空気!
その絶好調男のヒットパターンは?
ビュビュビュン・ビュビュビュン・ガチャガチャガチャ・・・
ビシッ!
ヒット~~~!
みたいな若い頃にやっていたエギングスタイル。
このスタイルは、年齢的に封印していたけど、
今日の朝一は、これが釣れるパターン。
我慢して(無理して)頑張ってみると、
やっぱり釣れてしまう。(泣)
でも、日が高く上がってきて、
更に、潮が速くなってくると、
このパターンも通用しなくなってきました。
シャクッタ後、カーブフォールをすると、
エギが浮き上がってくるような感じもある。
それくらい潮が速くなってきました。
そこで、エギ王Q Live 3.5号 Deep を使って、
ティップ・ラン スタイルのエギングで
じっくりとボトムを探る!
で、ヒット~~~!
ボトム・ベタベタパターンが正解です。

もちろん、ロッドも専門的に
KG-ONE KGE-782M/TR

こんな感じで、制限時間を満了すると、・・・
突然、ナブラ発生!
エギング釣行時のナブラには、
デュプレックス 65
柔らかいロッドでも、納得の飛距離!
で、ヒット~~~!

PE 0.6号 リーダー 2号
なので、じっくりと慎重ファイト!

念願の青物、ゲットン!
さらに、帰路につく途中!
スーパーナブラ発生!
で、船中大乱闘。
3人全員ヒットで、お祭り・オマツリ?騒ぎ!

そして、大興奮の余韻を残して終了となりました。
沖縄SHIN通信 ~サーフタマン~
沖縄フィールドスタッフのSHIN

です!
エギングに専念する前にどうしてもイシミーバイに別れを告げたいのと今シーズン一度も釣っていないと思われるマトフエに会いたい、の2つを希望。しかしウェーディングするには寒いしウェーダー履くのも面倒なので、今日は車を横付けしてお茶漬けのようにサラサラッとポイントを叩き、活性のいいヤツだけを拾い、数々のポイントをランガンしていくという
「横付けお茶付けランガン」スタイル
でロックフィッシュゲームしてきましたw
沖縄もようやく寒くなり始め、Tシャツ・サーフパンツでウェーディングするにはちょいと堪えるので今回はサーフからのキャスティングです。
最近は小さめのプラグに反応が多いので、スモールプラグをロングキャストできるKGエボリューションのセンシティブカスタムをチョイス。実際手に持って見るととても9フィートのシーバスロッドとは思えないくらいスリム&ライトなロッドですが、Xフォースなブランクですから安心してファイトできるでしょう・・・・・と思ってたらいきなり強敵タマン(ハマフエフキ)と遭遇しちゃいました!!!
「Sensitive」という名の通り、バイトする前の微妙なあのモゾモゾ感もダイレクトに伝わってきます。
ファイト中はロッドが曲がる曲がる~♪といってもバットパワーは驚くほどしっかりしていて、多少強引なやりとりをしましたがクロスフォースなパワーで相手に走られることなく無事にランディングできました☆


<TACKLE>
ROD:Major Craft KG Evolution Sensitive Custom KGS-902SC
REEL:SHIMANO ULTEGRA 2500
LINE:PE1.0 + Nylon 20lb
このあとにはコチもGET ( ̄▽ ̄;)

そう大したサイズではありませんが^^; 青い海・白い砂浜でコチってなんだか意表突かれた感じしません?w
あとこのほかには80cmくらいのダツともガチファイトして勝利しました(笑)
SENSITIVE BUT POWERFUL
肝心のロックフィッシュなイシミーバイ(カンモンハタ)はお留守だったようですが^^; センシティブカスタムならではのゲームが味わえた楽しい釣行になりました♪

です!
エギングに専念する前にどうしてもイシミーバイに別れを告げたいのと今シーズン一度も釣っていないと思われるマトフエに会いたい、の2つを希望。しかしウェーディングするには寒いしウェーダー履くのも面倒なので、今日は車を横付けしてお茶漬けのようにサラサラッとポイントを叩き、活性のいいヤツだけを拾い、数々のポイントをランガンしていくという
「横付けお茶付けランガン」スタイル
でロックフィッシュゲームしてきましたw
沖縄もようやく寒くなり始め、Tシャツ・サーフパンツでウェーディングするにはちょいと堪えるので今回はサーフからのキャスティングです。
最近は小さめのプラグに反応が多いので、スモールプラグをロングキャストできるKGエボリューションのセンシティブカスタムをチョイス。実際手に持って見るととても9フィートのシーバスロッドとは思えないくらいスリム&ライトなロッドですが、Xフォースなブランクですから安心してファイトできるでしょう・・・・・と思ってたらいきなり強敵タマン(ハマフエフキ)と遭遇しちゃいました!!!
「Sensitive」という名の通り、バイトする前の微妙なあのモゾモゾ感もダイレクトに伝わってきます。
ファイト中はロッドが曲がる曲がる~♪といってもバットパワーは驚くほどしっかりしていて、多少強引なやりとりをしましたがクロスフォースなパワーで相手に走られることなく無事にランディングできました☆


<TACKLE>
ROD:Major Craft KG Evolution Sensitive Custom KGS-902SC
REEL:SHIMANO ULTEGRA 2500
LINE:PE1.0 + Nylon 20lb
このあとにはコチもGET ( ̄▽ ̄;)

そう大したサイズではありませんが^^; 青い海・白い砂浜でコチってなんだか意表突かれた感じしません?w
あとこのほかには80cmくらいのダツともガチファイトして勝利しました(笑)
SENSITIVE BUT POWERFUL
肝心のロックフィッシュなイシミーバイ(カンモンハタ)はお留守だったようですが^^; センシティブカスタムならではのゲームが味わえた楽しい釣行になりました♪
岡山 タチウオジギング
フィールドスタッフの北林です。
レポート送ります。
今週もタチウオジギングでシャクリ回して来ました。
お世話になったのは岡山県児島の松本釣船2で出航してきました。
今日は寒波が入ってきたみたいで風も強そうな天気予報でしたが
風裏とか色々ポイントがあるので大丈夫でした。
今日使用したのは ジャイアントキリング GKJ-B64LJに
シャウト、ライテン90gセクシーピンクで狙いました。
開始してすぐに友達にHIT!早速指5本サイズ!

今日は絶好調、、、、、、??です。
しかし、後が続かない・・・
いい感度に入るとバタパタ釣れるけど3本サイズ。
でもあきらめないで、しゃくり方や、巻くスピードなど工夫してしゃくると
ベルトサイズとは違う引き方。
ジャイアントキリング GKJ-B64LJがバットから曲がり楽しくファイト!

指5本サイズ!さすがに大きくなるとよく引くし面白い。
そんな感じでポツポツHITの1日になりました。

悔しいのでまたリベンジしてきます。
ロッド メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B64LJ

リール アブREV3 シマノ クラド
ライン ラインシステム ライトジギングPEウルトラX4 1号
ショックリーダー フロロ5号+18号
ジグ シャウト ライテン 90g セクシーピンク ピンクゴールド
ステイ 80g ブルーピンクなど
レポート送ります。
今週もタチウオジギングでシャクリ回して来ました。
お世話になったのは岡山県児島の松本釣船2で出航してきました。
今日は寒波が入ってきたみたいで風も強そうな天気予報でしたが
風裏とか色々ポイントがあるので大丈夫でした。
今日使用したのは ジャイアントキリング GKJ-B64LJに
シャウト、ライテン90gセクシーピンクで狙いました。
開始してすぐに友達にHIT!早速指5本サイズ!

今日は絶好調、、、、、、??です。
しかし、後が続かない・・・
いい感度に入るとバタパタ釣れるけど3本サイズ。
でもあきらめないで、しゃくり方や、巻くスピードなど工夫してしゃくると
ベルトサイズとは違う引き方。
ジャイアントキリング GKJ-B64LJがバットから曲がり楽しくファイト!

指5本サイズ!さすがに大きくなるとよく引くし面白い。
そんな感じでポツポツHITの1日になりました。

悔しいのでまたリベンジしてきます。
ロッド メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B64LJ

リール アブREV3 シマノ クラド
ライン ラインシステム ライトジギングPEウルトラX4 1号
ショックリーダー フロロ5号+18号
ジグ シャウト ライテン 90g セクシーピンク ピンクゴールド
ステイ 80g ブルーピンクなど
本日もノリオ君
カワテツです。
昨日までの海での動画撮影から、
大きく場所を移して、本日は山にきています。
今日から二日間、バスフィッシングの動画撮影です。

この秋?の新製品「コルキッシユ オーバーセブン」の実釣&商品説明+αの撮影です。
この秋一番の冷え込みが続いているので、
正直キビシイかとおもっていたのですが、
本日も健在です、「ヒロセ ノリオ君」

コルキッシユ オーバーセブン CKC-7
8Mを使って
遠投性能を生かして、スピナーベイトの大遠投!
ノリにのっています!
ついでに、またもや大物外道を釣り上げました!

25センチオーバーのブルーギル!
ヒロセマン レコードサイズ!
ノッテいるときは、恐ろしいくらいの釣果をだしてくれます。

それにしても、気持ち悪い過ぎです!
この模様は、後日メジヤクラチューブにて、公開予定!
エチケット袋を片手に、是非ご覧くださいねぇ。
昨日までの海での動画撮影から、
大きく場所を移して、本日は山にきています。
今日から二日間、バスフィッシングの動画撮影です。

この秋?の新製品「コルキッシユ オーバーセブン」の実釣&商品説明+αの撮影です。
この秋一番の冷え込みが続いているので、
正直キビシイかとおもっていたのですが、
本日も健在です、「ヒロセ ノリオ君」

コルキッシユ オーバーセブン CKC-7
8Mを使って
遠投性能を生かして、スピナーベイトの大遠投!
ノリにのっています!
ついでに、またもや大物外道を釣り上げました!

25センチオーバーのブルーギル!
ヒロセマン レコードサイズ!
ノッテいるときは、恐ろしいくらいの釣果をだしてくれます。

それにしても、気持ち悪い過ぎです!
この模様は、後日メジヤクラチューブにて、公開予定!
エチケット袋を片手に、是非ご覧くださいねぇ。
クロステージ完全制覇
カワテツです。
昨日から撮影中のメジヤクラ動画。
今回の内容は、新クロステージの紹介動画です。

昨晩は、アジングモデルCRK-S732AJIでのメガアジ

その後、シーバスモデルCRK-902Lで70オーバーのシーバス

そして、メバルモデルでメバルを狙うも、アジの猛攻で断念。
朝まず目に、再度シーバスにチャレンジすると…
予定外の外道が…

ブリッブリの鰤をゲットン!
なんと!クロステージ シーバスモデルのCRK-902Lで
格闘時間9分というビックファイトの末、クロステージに軍配があがりました。
その後、日も高くなり、アジの活性も落ち着いたので
再度、メバリング開始。
まだまだ水温が高いせいか、メバルの姿が全く見えません…
カメラマンさんが、諦めて?休憩中に来ました!

デイメバルで、ヒロセマンが得意とするアイスジグで、
20センチオーバーの黒メバルです。
これで、あとはアオリイカのみ!
しかし、これまたイカの気配ゼロ。
諦めて、昼食をとっていると、
地元のアングラ~が、アオリイカゲットの情報が!
しかし、今回のクロステージ撮影のリミットタイムまで
あと、15分しかありません。
でも、大丈夫!
今回ノリにのっている「ヒロセ ノリオ」、あと3分という時に、
ドラマが起きました!
クロステージ エギングモデル CRK-832ELで、300グラムという秋イカサイズですが、
やってくれました!
(写真撮る時間もありませんでした)
あらゆる魚種に対応する新クロステージ
1日で、ショアゲームのすべての魚種を完全制覇!
クロステージ グランドスラム達成です。
できそうで、できなかった完全制覇、
やってくれます、ヒロセマン。
クロステ マスター「ヒロセマン」、
クロステ グランドスラマー「ヒロセマン」、
もしくは、「ヒロセ ノリオ」…
街で彼に出会ったら、そう呼んでやってくださいね!
ちなみに、ワタシは…
スーパーサポーター役になってしまいました。
でも、やり遂げた感で、満足ですわ。
昨日から撮影中のメジヤクラ動画。
今回の内容は、新クロステージの紹介動画です。

昨晩は、アジングモデルCRK-S732AJIでのメガアジ

その後、シーバスモデルCRK-902Lで70オーバーのシーバス

そして、メバルモデルでメバルを狙うも、アジの猛攻で断念。
朝まず目に、再度シーバスにチャレンジすると…
予定外の外道が…

ブリッブリの鰤をゲットン!
なんと!クロステージ シーバスモデルのCRK-902Lで
格闘時間9分というビックファイトの末、クロステージに軍配があがりました。
その後、日も高くなり、アジの活性も落ち着いたので
再度、メバリング開始。
まだまだ水温が高いせいか、メバルの姿が全く見えません…
カメラマンさんが、諦めて?休憩中に来ました!

デイメバルで、ヒロセマンが得意とするアイスジグで、
20センチオーバーの黒メバルです。
これで、あとはアオリイカのみ!
しかし、これまたイカの気配ゼロ。
諦めて、昼食をとっていると、
地元のアングラ~が、アオリイカゲットの情報が!
しかし、今回のクロステージ撮影のリミットタイムまで
あと、15分しかありません。
でも、大丈夫!
今回ノリにのっている「ヒロセ ノリオ」、あと3分という時に、
ドラマが起きました!
クロステージ エギングモデル CRK-832ELで、300グラムという秋イカサイズですが、
やってくれました!
(写真撮る時間もありませんでした)
あらゆる魚種に対応する新クロステージ
1日で、ショアゲームのすべての魚種を完全制覇!
クロステージ グランドスラム達成です。
できそうで、できなかった完全制覇、
やってくれます、ヒロセマン。
クロステ マスター「ヒロセマン」、
クロステ グランドスラマー「ヒロセマン」、
もしくは、「ヒロセ ノリオ」…
街で彼に出会ったら、そう呼んでやってくださいね!
ちなみに、ワタシは…
スーパーサポーター役になってしまいました。
でも、やり遂げた感で、満足ですわ。
砂ゲー祭り
宮崎のフィールドスタッフ郡山です。
ヤバイです!
KGエボリューション962フラット
徐々にこのロッドのポテンシャルの凄さを実感させられる事になってます!
間違いなくフラットフィッシュハンティングには欠かすことのできない武器になりそうです!

数時間でヒラメとコチのフラットゲーム制覇です。
本当に釣れそうな気にさせられるロッドですね。
ヤバイです!
KGエボリューション962フラット
徐々にこのロッドのポテンシャルの凄さを実感させられる事になってます!
間違いなくフラットフィッシュハンティングには欠かすことのできない武器になりそうです!

数時間でヒラメとコチのフラットゲーム制覇です。
本当に釣れそうな気にさせられるロッドですね。
タチウオジギング 開幕
こんにちは。フィールドスタッフの北林です。レポート送ります。
今日は1年ぶり?
岡山県からタチウオジギングに行って来ました。
今日は子供がちょうど休みだったのでジギングを体験させようと思って一緒に行って来ました。
天候もよく波のなく絶好の釣り日和でした。
メジャークラフト ジャイアントキリング CKJ-B64LJに
シャウトライテン90gをセットして開始しました。
ポイントに到着して早速開始。
子供にしゃくり方を教えてやると早速HIT。
子供も喜んでタチウオと格闘してました。

今日は入れ食いまでもいきませんでしたが、
ワンピッチでゆっくりシャクッてやるとよくHITしてきました。

CKJ-B64LJはティプが柔らか目でバット部がしっかりしていてジグを操作しやすいですね。
ガイド径も大きいのでタチウオ用に太目のシステムには使いやすいです。
子供もしゃくるのになれてきたら何も言わないでもちゃんと釣ってご機嫌でした。
これからだんだんタチウオも大きくなってくるので楽しみです。
ライトジギングは子供や女性にもやりやすいので是非挑戦して欲しいです。

使用アイテム
ロッド メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B64LJ
リール ダイワ リョーガ シマノ クラド
ライン ラインシステム ライトジギングPEウルトラX4 1号
ショックリーダー フロロ5号+18号
ジグ シャウト ライテン 90g セクシーピンク ピンクゴールド
今日は1年ぶり?
岡山県からタチウオジギングに行って来ました。
今日は子供がちょうど休みだったのでジギングを体験させようと思って一緒に行って来ました。
天候もよく波のなく絶好の釣り日和でした。
メジャークラフト ジャイアントキリング CKJ-B64LJに
シャウトライテン90gをセットして開始しました。
ポイントに到着して早速開始。
子供にしゃくり方を教えてやると早速HIT。
子供も喜んでタチウオと格闘してました。

今日は入れ食いまでもいきませんでしたが、
ワンピッチでゆっくりシャクッてやるとよくHITしてきました。

CKJ-B64LJはティプが柔らか目でバット部がしっかりしていてジグを操作しやすいですね。
ガイド径も大きいのでタチウオ用に太目のシステムには使いやすいです。
子供もしゃくるのになれてきたら何も言わないでもちゃんと釣ってご機嫌でした。
これからだんだんタチウオも大きくなってくるので楽しみです。
ライトジギングは子供や女性にもやりやすいので是非挑戦して欲しいです。

使用アイテム
ロッド メジャークラフト ジャイアントキリング GKJ-B64LJ
リール ダイワ リョーガ シマノ クラド
ライン ラインシステム ライトジギングPEウルトラX4 1号
ショックリーダー フロロ5号+18号
ジグ シャウト ライテン 90g セクシーピンク ピンクゴールド
| HOME |