スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
LSJとジグパラでサバゲーム!
カワテツです!
最近、釣果情報や製品情報をFacebookでやってたんで久しぶりの投稿になりますね。
申し訳ないです…(笑)
本日新しいショアジグロッドのテストに行ってきました!
ポイントはFacebookで知り合った友人から頂いた情報で鯖狙い!
鯖のショアジグと言えば、イチオシのタックルLSJモデルとジグパラ ショートタイプ!

サバはリアから吸い込むようにバイトするので水平フォールのジグパラが最高!
そして、リアフックが標準装備のショートタイプがあれば完璧です!
回遊性の高い鯖ですが、開始早々ジグパラに食いついてくれました!

周りが釣れていない状況での釣果はジグパラのお陰?
それとも低活性な状況でのショートバイトを確実に乗せる新シリーズのお陰?
とにかく全てがいい感じに相まっての釣果です!
これから各地で鯖のショアジギングが最盛期を迎えますね!
ジグパラとLSJの準備はお忘れなく!
最近、釣果情報や製品情報をFacebookでやってたんで久しぶりの投稿になりますね。
申し訳ないです…(笑)
本日新しいショアジグロッドのテストに行ってきました!
ポイントはFacebookで知り合った友人から頂いた情報で鯖狙い!
鯖のショアジグと言えば、イチオシのタックルLSJモデルとジグパラ ショートタイプ!

サバはリアから吸い込むようにバイトするので水平フォールのジグパラが最高!
そして、リアフックが標準装備のショートタイプがあれば完璧です!
回遊性の高い鯖ですが、開始早々ジグパラに食いついてくれました!

周りが釣れていない状況での釣果はジグパラのお陰?
それとも低活性な状況でのショートバイトを確実に乗せる新シリーズのお陰?
とにかく全てがいい感じに相まっての釣果です!
これから各地で鯖のショアジギングが最盛期を迎えますね!
ジグパラとLSJの準備はお忘れなく!
スポンサーサイト
ゴーエモーションでフローターゲーム
カワテツです。
本日は、Basser誌の取材で高山ダムに来ています。
今回のテーマ「真夏の祭典 フローターゲーム」という事で、この夏の新製品ゴーエモーション フローターモデルにて出撃です。

サンシャインイエローのブランクが真夏の釣りにピッタリ!
フィッシングプロキャメラマンのケンジ松本さんの撮影後、いよいよ出船!

フローターの魅力は、オカッパリて行けないポイントに入りたい放題、そしてボートのエレキなどのプレッシャーもほとんどないので、足元でバイトがあったり…
フローターゲームならでわの楽しみが味わえます。
もちろん、真夏の太陽が照りつける猛暑でも足が水に浸かっているので本当に気持ちいい!!

岸から少し離れて、ゆっくり漕ぎながらせめて行きます。
ノンプレシャーなのか、子バスのバイト多発!
本当に楽しい取材となりました!
詳しくは、8月発売Basser誌をご覧くださいね!
オススメのフローターゲーム、是非挑戦してみてくださいね、
今回の使用したゼファーボート社のフローターは、安定感抜群でシートにもエアーが入るので、まるで椅子に座っている気分でバスゲームが楽しめますよ!
詳しくは…
ゼファーボート

使用ロッド
ベイトモデル
ゴーエモーション GEC-52FT
トップウォーターからジク系リグまで使用範囲の広いショートロッド
ベイトフィネスにも対応可能
スピニングモデル
ゴーエモーション GES-52FT
ノーシンカーからスモールプラグに最適なショートロッド
両モデルともバットパワーをアップしており、フローター際のやり取りも楽にセッティング、クリップもシングルハンドルを採用しています。
本日は、Basser誌の取材で高山ダムに来ています。
今回のテーマ「真夏の祭典 フローターゲーム」という事で、この夏の新製品ゴーエモーション フローターモデルにて出撃です。

サンシャインイエローのブランクが真夏の釣りにピッタリ!
フィッシングプロキャメラマンのケンジ松本さんの撮影後、いよいよ出船!

フローターの魅力は、オカッパリて行けないポイントに入りたい放題、そしてボートのエレキなどのプレッシャーもほとんどないので、足元でバイトがあったり…
フローターゲームならでわの楽しみが味わえます。
もちろん、真夏の太陽が照りつける猛暑でも足が水に浸かっているので本当に気持ちいい!!

岸から少し離れて、ゆっくり漕ぎながらせめて行きます。
ノンプレシャーなのか、子バスのバイト多発!
本当に楽しい取材となりました!
詳しくは、8月発売Basser誌をご覧くださいね!
オススメのフローターゲーム、是非挑戦してみてくださいね、
今回の使用したゼファーボート社のフローターは、安定感抜群でシートにもエアーが入るので、まるで椅子に座っている気分でバスゲームが楽しめますよ!
詳しくは…
ゼファーボート

使用ロッド
ベイトモデル
ゴーエモーション GEC-52FT
トップウォーターからジク系リグまで使用範囲の広いショートロッド
ベイトフィネスにも対応可能
スピニングモデル
ゴーエモーション GES-52FT
ノーシンカーからスモールプラグに最適なショートロッド
両モデルともバットパワーをアップしており、フローター際のやり取りも楽にセッティング、クリップもシングルハンドルを採用しています。
鉛スッテロッドの選び方
カワテツです。
夏の楽しい夜遊び…
鉛スッテゲーム(イカメタルゲーム)!
今年も遅くなりましたが行って来ました!
兵庫県浜坂地区三尾港の前田渡船さん前田渡船にて、午後5時出船!
明るいうちはボトム付近を狙います。

ボトムから1~2メートルほど巻き上げて、ロッドを大きく振り上げ下ろす…そしてステイ。
始めは簡単な誘いでもOK!
アタリは少ないがボチボチ釣れてくれます。
日が沈んで集魚灯がつくと、本格的な鉛スッテゲームがはじまります。
周りで釣れている人の棚を聞きながら、ラインマーカーで確実に釣れている棚に鉛スッテを落とします。
誘いは簡単なリフトアンドフォールで…

アベレージサイズがヒットです!
もちろん、ビックサイズも釣れてくれます。

ビックサイズとチャイチーのダブルヒット!
棚をキッチリ取れないスピニング使用や棚が安定してない時には、
鉛スッテの上に浮きスッテや2号クラスのエギを付ける仕掛け

をセット!

これをすれば…

ひとりダブルヒットも!
とにかく鉛スッテゲームは、楽しいですね!
しかもケンサキイカって、食べてもアオリイカよりも美味しいのが最高です!
この日は、集魚灯がついてから2時間弱で20~50杯の釣果でした。
是非、鉛スッテゲームを始めてみてください!
ハマる事間違いなし!です。
で、
鉛スッテロッドについて使い倒した感想をチョコッとご案内。
メジャークラフト鉛スッテロッドは、2シリーズあります、入門用にソルパラ。
上位機種としてKGワン、それぞれベイトとスピニングを用意しております。
まずはベイトについてですが、

リフト&フォールといった誘いはもちろん、揺すったりジャークという色々な誘いが可能、そしてカウンター付きのリールを装着できるので、より正確なタナでテクニカルな誘いが出来るのが最大のメリット。
一方スピニングシリーズについては、

誰にでも簡単に使える手軽さに、リフト&フォールが楽に出来るのが最大のメリットです。そしてエギングやティップラン経験者なら、ジャーク&ステイといった誘いを得意とします。
その他には、重めの鉛スッテはベイト、軽めはスピニングと使い分けても良いでしょう。
ベイトとスピニングを持って行けば、より戦略的な鉛スッテゲームが楽しめますよ!
次にKGワンとソルバラについてです。
この両方のモデルを持って感じることは、
KGワンは柔らかく、ソルバラは少し硬いと思うと思います。
両方モデルともソリッドティプを採用しているのですが、KGワンの方が柔らかいソリッドを採用、ベリーやバットも柔かくセッティングしています。
というのは、常に鉛スッテの重みでロットが曲がっている状態を維持させることにより、小さいアタリを感じる事が可能、フォールでもロッドが曲がっているのでフォールのアタリが取りやすくしています。
常に違和感を感じやすいのがKGワン鉛スッテモデルの特徴です。
一方ソルバラは、初心者や中級者に多い糸絡みによるトラブルを軽減する為に全体的にハリを持たせています。そして、アタリに対してもキッチリと掛けることができるように考慮した設計となっております。ただKGワンよりもフォールや小さなアタリに対してわかりにくいデメリットがあります。
上級者やより多くのイカを釣りたい方は、KGワンかオススメです。ツーピースはもちろん、ワンピースと豊富なラインナップでこだわったチョイスが可能!
今年から鉛スッテデビューを考えている方や0.6号以下の極細PEに不慣れな方には、ソルパラがオススメです。ベイトとスピニングそれぞれ持ち運びに便利なツーピース仕様のラインナップとなっております。
どちらにしてもアングラーの好みもありますが、鉛スッテ専用設計に仕上げております。
専用ロッドで是非、鉛スッテゲームの世界にドップリとはまってみてください!
きっと毎年夏が待ち遠しくなることになる事間違いなし!ですよ。
夏の楽しい夜遊び…
鉛スッテゲーム(イカメタルゲーム)!
今年も遅くなりましたが行って来ました!
兵庫県浜坂地区三尾港の前田渡船さん前田渡船にて、午後5時出船!
明るいうちはボトム付近を狙います。

ボトムから1~2メートルほど巻き上げて、ロッドを大きく振り上げ下ろす…そしてステイ。
始めは簡単な誘いでもOK!
アタリは少ないがボチボチ釣れてくれます。
日が沈んで集魚灯がつくと、本格的な鉛スッテゲームがはじまります。
周りで釣れている人の棚を聞きながら、ラインマーカーで確実に釣れている棚に鉛スッテを落とします。
誘いは簡単なリフトアンドフォールで…

アベレージサイズがヒットです!
もちろん、ビックサイズも釣れてくれます。

ビックサイズとチャイチーのダブルヒット!
棚をキッチリ取れないスピニング使用や棚が安定してない時には、
鉛スッテの上に浮きスッテや2号クラスのエギを付ける仕掛け

をセット!

これをすれば…

ひとりダブルヒットも!
とにかく鉛スッテゲームは、楽しいですね!
しかもケンサキイカって、食べてもアオリイカよりも美味しいのが最高です!
この日は、集魚灯がついてから2時間弱で20~50杯の釣果でした。
是非、鉛スッテゲームを始めてみてください!
ハマる事間違いなし!です。
で、
鉛スッテロッドについて使い倒した感想をチョコッとご案内。
メジャークラフト鉛スッテロッドは、2シリーズあります、入門用にソルパラ。
上位機種としてKGワン、それぞれベイトとスピニングを用意しております。
まずはベイトについてですが、

リフト&フォールといった誘いはもちろん、揺すったりジャークという色々な誘いが可能、そしてカウンター付きのリールを装着できるので、より正確なタナでテクニカルな誘いが出来るのが最大のメリット。
一方スピニングシリーズについては、

誰にでも簡単に使える手軽さに、リフト&フォールが楽に出来るのが最大のメリットです。そしてエギングやティップラン経験者なら、ジャーク&ステイといった誘いを得意とします。
その他には、重めの鉛スッテはベイト、軽めはスピニングと使い分けても良いでしょう。
ベイトとスピニングを持って行けば、より戦略的な鉛スッテゲームが楽しめますよ!
次にKGワンとソルバラについてです。
この両方のモデルを持って感じることは、
KGワンは柔らかく、ソルバラは少し硬いと思うと思います。
両方モデルともソリッドティプを採用しているのですが、KGワンの方が柔らかいソリッドを採用、ベリーやバットも柔かくセッティングしています。
というのは、常に鉛スッテの重みでロットが曲がっている状態を維持させることにより、小さいアタリを感じる事が可能、フォールでもロッドが曲がっているのでフォールのアタリが取りやすくしています。
常に違和感を感じやすいのがKGワン鉛スッテモデルの特徴です。
一方ソルバラは、初心者や中級者に多い糸絡みによるトラブルを軽減する為に全体的にハリを持たせています。そして、アタリに対してもキッチリと掛けることができるように考慮した設計となっております。ただKGワンよりもフォールや小さなアタリに対してわかりにくいデメリットがあります。
上級者やより多くのイカを釣りたい方は、KGワンかオススメです。ツーピースはもちろん、ワンピースと豊富なラインナップでこだわったチョイスが可能!
今年から鉛スッテデビューを考えている方や0.6号以下の極細PEに不慣れな方には、ソルパラがオススメです。ベイトとスピニングそれぞれ持ち運びに便利なツーピース仕様のラインナップとなっております。
どちらにしてもアングラーの好みもありますが、鉛スッテ専用設計に仕上げております。
専用ロッドで是非、鉛スッテゲームの世界にドップリとはまってみてください!
きっと毎年夏が待ち遠しくなることになる事間違いなし!ですよ。
野尻湖スモールゲーム
カワテツです。
昔から梅雨シーズンは、嫌いではないんです…
私のお誕生日が、有るからなのかもしれません。
そして、ここ数年この梅雨シーズンでもっと気になっていたのが、長野県野尻湖でのスモールマウスバスゲームです。
そんな気になるゲームをBasser誌に連載中のきにナール企画に取り上げていただいたので、ついに野尻湖に行って来ました!

大阪を出発して野尻湖に着いたのはお昼前、既に多くのアングラーが湖に浮いていたりオカッパリを楽しんでおります。
梅雨の天気にも何とか恵まれ、曇り空の中釣りスタートです。
初めてのスモールゲームという事で、事前にショップさんや他社営業マンに聞いていたので、準備は万端!
ポイントは、レンタルボート屋さんのスタッフが丁寧に教えてくれます。
今回のタックルは、取材艇に3人乗り込むということで2タックルに絞りました。
事前情報通りにベイトフィネスMS-XのMXC-64UL/BFにフットボール5グラムをセット。
もう一本のボルキー高感度ソリッドティップVKS-S64UL/SFSに、4グラムのライトキャロをセット。
ボート屋さんのおすすめポイントに直行して、ライトキャロを遠投し、する引き開始です。
不安の中釣りを続けること30分、ヒロセマンに待望の当たりが!
スモールマウスバスならではの、強烈なファイトは、横で見ていても羨ましく、興奮します!

上がってきたのは40センチ弱のスモールマウスバス。

フィッシングプロキャメラマンのケンジ松本も初スモールに大興奮!
直後に私のフットボールにもバイト!
スモールの引きを楽しみながら船べりまで寄せたのですが、痛恨のフックアウト!
初スモールで初バラシ…悔し過ぎです。
その後周りでボイルが発生したので、ベイトフィネスのMS-Xにペンシルを付けて、ボイルの方向に投げ込むも、ワンバイトでボイルタイム終了…
トップでも釣りたかった…
ボイル用に一本ロットを用意しておく方がいいですね!
その後キャロタイムに突入。
ヒロセマンヒットから遅れること30分、私にも待望のヒットです!

夢にまで見たスモールマウスバス。
最高です!
その後スモールゲームを楽しんだあと、帰着1時間前に野尻湖のメジャーポイント琵琶島周りのかけ上がりをキャロで狙います。
最後のポイントでは、キャメラマンのケンジ松本も初スモールに挑戦。
さすが数多くのプロアングラーと仕事をしているだけあって、釣りも上手い!
ひと流しでヒットです!

初スモールに感動!

撮る側ながら撮られる側でもプロ級の笑顔ですね!
私達もこのポイントで数本キャッチ、帰着時間となりました。
帰着後には、もちろんケンジ松本のタックル撮影で、秘技「イナバウアーショット」が出ていましたよ!

たった半日の取材で、素晴しい景色の中素晴らしい取材をさせて頂いた、野尻湖スモールに感謝です。
興味のある方は、是非次号Basser誌を読んでチャレンジしてみて下さい!
きっとバス釣りを始めた頃の興奮を体感できると思いますよ。
昔から梅雨シーズンは、嫌いではないんです…
私のお誕生日が、有るからなのかもしれません。
そして、ここ数年この梅雨シーズンでもっと気になっていたのが、長野県野尻湖でのスモールマウスバスゲームです。
そんな気になるゲームをBasser誌に連載中のきにナール企画に取り上げていただいたので、ついに野尻湖に行って来ました!

大阪を出発して野尻湖に着いたのはお昼前、既に多くのアングラーが湖に浮いていたりオカッパリを楽しんでおります。
梅雨の天気にも何とか恵まれ、曇り空の中釣りスタートです。
初めてのスモールゲームという事で、事前にショップさんや他社営業マンに聞いていたので、準備は万端!
ポイントは、レンタルボート屋さんのスタッフが丁寧に教えてくれます。
今回のタックルは、取材艇に3人乗り込むということで2タックルに絞りました。
事前情報通りにベイトフィネスMS-XのMXC-64UL/BFにフットボール5グラムをセット。
もう一本のボルキー高感度ソリッドティップVKS-S64UL/SFSに、4グラムのライトキャロをセット。
ボート屋さんのおすすめポイントに直行して、ライトキャロを遠投し、する引き開始です。
不安の中釣りを続けること30分、ヒロセマンに待望の当たりが!
スモールマウスバスならではの、強烈なファイトは、横で見ていても羨ましく、興奮します!

上がってきたのは40センチ弱のスモールマウスバス。

フィッシングプロキャメラマンのケンジ松本も初スモールに大興奮!
直後に私のフットボールにもバイト!
スモールの引きを楽しみながら船べりまで寄せたのですが、痛恨のフックアウト!
初スモールで初バラシ…悔し過ぎです。
その後周りでボイルが発生したので、ベイトフィネスのMS-Xにペンシルを付けて、ボイルの方向に投げ込むも、ワンバイトでボイルタイム終了…
トップでも釣りたかった…
ボイル用に一本ロットを用意しておく方がいいですね!
その後キャロタイムに突入。
ヒロセマンヒットから遅れること30分、私にも待望のヒットです!

夢にまで見たスモールマウスバス。
最高です!
その後スモールゲームを楽しんだあと、帰着1時間前に野尻湖のメジャーポイント琵琶島周りのかけ上がりをキャロで狙います。
最後のポイントでは、キャメラマンのケンジ松本も初スモールに挑戦。
さすが数多くのプロアングラーと仕事をしているだけあって、釣りも上手い!
ひと流しでヒットです!

初スモールに感動!

撮る側ながら撮られる側でもプロ級の笑顔ですね!
私達もこのポイントで数本キャッチ、帰着時間となりました。
帰着後には、もちろんケンジ松本のタックル撮影で、秘技「イナバウアーショット」が出ていましたよ!

たった半日の取材で、素晴しい景色の中素晴らしい取材をさせて頂いた、野尻湖スモールに感謝です。
興味のある方は、是非次号Basser誌を読んでチャレンジしてみて下さい!
きっとバス釣りを始めた頃の興奮を体感できると思いますよ。
2013年 琵琶湖 初ウェーディング
たまに登場のカワテツです。
本日も夏日で、気持ち良い季節になりましたね!
ようやく、私の琵琶湖ウェーディングシーズンとなりました!
本格派の方から「遅っ!」って怒られるかもしれませんが
人一倍寒さに弱く、老人並みにトイレが近いので、お許しください…。
(ほんと寒いんですよ、脇腹まで浸かると)
で、夜が開ける前に入水!
と行きたかったのですが、名神高速夜間通行止めにハマってしまい…
下調べしなくて、いきあたりばったりなもので…。
入水したのは、午前6時まえ!

完全に時合終了してる明るさです。
波風無く、脇腹まで浸かれる!
沖のブレイクをじっくり責めれるので、なんとか期待が持てます。
早速ウェーダーギリギリまで入水して、ヘビキャロに6インチのストレートワームをフルキャスト!
この春の新製品ボルキーオーバーセブン VKC-782MHの長さを生かしたスーパーロングキャストでブレイクを直撃です!

ヘビキャロをブレイクに沿わす様にズル引きすると、
ボルキーオーバーセブンの高感度で、元気なウィードがトロロ藻か、完璧に分かってしまいます!
元気なウィードに絡ませて外す…
良いウィードエリアを見たけて、攻めると…

でました!51センチ。
何十メートルもの沖からのファイトは、ボートから味わえないオモシロさ!
スーパーロングキャストゲームを想定&テストしたボルキーオーバーセブンなので、フッキングも完璧に決まり、安心のファイトです。
その後は、お仕事タイム。
来年発売予定のロッドテストです。
ルアーをジグヘッドに付け替えて、ロッドのキャストフィールやルアーの操作性を調べます。
なかなかイイ感じだなぁ~と思っていると
明確なバイト!
フッキングも決まり、プロトロッドの曲がりを確認しながらのお仕事ファイトで…

42センチGETです!
この後、プロトを数本テストしたところで
猛烈な冷えと、尿意でウェーディングゲームを終了としました!

やはり、テストが順調に終えたことより、50アップが釣れた事の方が嬉しいですね!
また浸かりに来ようっと!

使用タックル
ロッド
ボルキーオーバーセブン VKC-782MH
ライン Fcスナイパー12ポンド
本日も夏日で、気持ち良い季節になりましたね!
ようやく、私の琵琶湖ウェーディングシーズンとなりました!
本格派の方から「遅っ!」って怒られるかもしれませんが
人一倍寒さに弱く、老人並みにトイレが近いので、お許しください…。
(ほんと寒いんですよ、脇腹まで浸かると)
で、夜が開ける前に入水!
と行きたかったのですが、名神高速夜間通行止めにハマってしまい…
下調べしなくて、いきあたりばったりなもので…。
入水したのは、午前6時まえ!

完全に時合終了してる明るさです。
波風無く、脇腹まで浸かれる!
沖のブレイクをじっくり責めれるので、なんとか期待が持てます。
早速ウェーダーギリギリまで入水して、ヘビキャロに6インチのストレートワームをフルキャスト!
この春の新製品ボルキーオーバーセブン VKC-782MHの長さを生かしたスーパーロングキャストでブレイクを直撃です!

ヘビキャロをブレイクに沿わす様にズル引きすると、
ボルキーオーバーセブンの高感度で、元気なウィードがトロロ藻か、完璧に分かってしまいます!
元気なウィードに絡ませて外す…
良いウィードエリアを見たけて、攻めると…

でました!51センチ。
何十メートルもの沖からのファイトは、ボートから味わえないオモシロさ!
スーパーロングキャストゲームを想定&テストしたボルキーオーバーセブンなので、フッキングも完璧に決まり、安心のファイトです。
その後は、お仕事タイム。
来年発売予定のロッドテストです。
ルアーをジグヘッドに付け替えて、ロッドのキャストフィールやルアーの操作性を調べます。
なかなかイイ感じだなぁ~と思っていると
明確なバイト!
フッキングも決まり、プロトロッドの曲がりを確認しながらのお仕事ファイトで…

42センチGETです!
この後、プロトを数本テストしたところで
猛烈な冷えと、尿意でウェーディングゲームを終了としました!

やはり、テストが順調に終えたことより、50アップが釣れた事の方が嬉しいですね!
また浸かりに来ようっと!

使用タックル
ロッド
ボルキーオーバーセブン VKC-782MH
ライン Fcスナイパー12ポンド